2010年12月02日

まこもちゃんのその後♪

こんばんはicon
外はどすごい風ですねicon10
嵐になると天気予報で言ってましたが、雨はいつから降るのでしょう・・・
保育園に送っていくときに、こんなだったら嫌だな~face07

さて、この間お片づけしたマコモちゃん
これからどうするの?
と、コメントをいただいたので、記事にしちゃいますキラキラ

ただいまマコモちゃんは、
上の葉の部分を刈られ、
まこもちゃんのその後♪
こんな感じで田んぼに残されていますkao
根っこと茎が少々・・・

これを~ このままにして~
冬を越しますicon04
暖かくなった5月ごろ、
稲の田植えと一緒の時期に、この茎&根っこをスコップで
掘り返しちゃいます!
ごっそりとkao

そしたら、茎&根っこをのこぎりで、ぎこぎこ~
株分けして、また田んぼに植えます。。。
かなりの重労働・・・kao

今のまま植えといて、そのまま、またマコモができたら素敵なのに、
そのままだと、実にならなくなっちゃうんだって~

だから5月までまこ休み~(ボンとら若女将の言葉を拝借)icon


追記icon
昨日の記事の、ご飯のときの挨拶について、コメントありがとうございます!
みなさんと考え方は同じ、
作ってくれた人に、
いただく命に、
いただきます!、ごちそうさまでした!
ですよね~kao
お金とかそんな問題じゃないですよねicon10
そんな寂しい世の中にならないで~icon




Posted by きょうちゃん at 21:45│Comments(8)
この記事へのコメント
まこ休み~いい響きですねぇ~
かわいらしい♪
がんばったあとはおやすみですネ♪
追記の件
そんな世の中にしません!来ません!
我々で断固阻止デス(`´)
Posted by どうまいムシパン at 2010年12月02日 23:19
そんなに大変な作業が待っているんだね~
学校はこういったことをもっと教えていくべきだよね
感謝の意味がわかるはず!
「いただきます」も「ご馳走さまでした」もね!!
Posted by ミリズミリズ at 2010年12月03日 08:42
へ~

まこもちゃんっていうのも こちらの記事で知って

こんなに大変な作業をされていたんですね。

また来年は感謝しながら食べなきゃバチあたりになっちゃうね。

食べ物は みなそうですよね。

大地に感謝!
Posted by ともぴょん at 2010年12月03日 09:07
★どうまいムシパンさま★
じゃあムシパンさんは、蒸し休み!?
追記の件
せめて自分の子ども達だけでもちゃんとしつけなければいけませんね! 親の責任ですね! 頑張ります(`へ´)
Posted by きょうちゃん at 2010年12月03日 18:43
★ミリズさま★
私は高校の時、ニワトリの解体を授業で見ました…
いただきます!の意味よく分かりましたよ〜 ショッキングでしたが、勉強になりました!
Posted by きょうちゃん at 2010年12月03日 18:49
★ともぴょんさま★
大変な作業は始めと収穫だけなんですがね(^^ゞ
来年の秋はともぴょんさんもぜひお召し上がりください(*^_^*)
Posted by きょうちゃん at 2010年12月03日 18:55
知らなかった・・・
意外と大変な作業がGW頃にも待っているんだねぇ~
でも2年目以降の太った「どデカまこも」に出会うため!
今はしっかりまこ休み~
Posted by くくむガーデンくくむガーデン at 2010年12月03日 19:42
★くくむガーデンさま★
今年は旦那さんが株を掘って買って来たから、私は掘り起こすのは来年が初めて(^^ゞ ノコギリもなかなか大変です(;_;)
Posted by きょうちゃん at 2010年12月03日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!